海外生活で感じる「見えない壁」
オーストラリアに住み始めて、最初に感じたのは**“距離”**だった。
気候も人もゆるくて最高なんだけど、ふとした時に「日本と切り離された感覚」がある。
たとえば夜。
仕事終わりに「TVerでニュースでも見よう」と思って開くと、
冷たく表示されるあの文字──
「この地域ではご利用になれません。」
たった一行で、日本が遠くなる。
NHK+もAbemaも観られない。
さらに、楽天カードのサイトにログインしたら「不正アクセスの可能性」って弾かれる。
いや、俺だよ。本人だよ。
こういう“見えない壁”が、海外生活にはいくつもある。
そして、その壁を越えるために必要なのがVPNだ。
VPNってそもそも何?
VPN=Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)。
名前だけ聞くと難しそうだけど、簡単に言うとこう。
ネット上に“自分専用の安全な通路”を作って、
日本のサーバーを経由してアクセスできる仕組み。」
つまり、オーストラリアにいながら「日本からアクセスしている」ように見せることができる。
これで地域制限を回避して、日本のサービスを利用できるようになる。
僕がVPNを導入したきっかけ
僕(まつたけ)がVPNを導入したのは、
日本の銀行サイトにログインできなかったのがきっかけだった。
「海外からのアクセスを制限しています」って出て、
カード利用明細すら確認できない。
なんなら、電話サポートの自動音声が「VPNを使ってください」って言ってるのに、
その時は意味もわからなかった(笑)
その後いろいろ調べて試して、VPNを入れたら──
あっさり解決。
しかも、TVerも観られるようになって「なんで最初からやらなかったんだ」って後悔した。
VPNが役立つリアルな場面5つ
① 日本の動画配信サービス(TVer・Abema・NHK+など)
VPNを日本サーバーに繋げば、
海外ではブロックされている番組も視聴できる。
僕は毎週『アメトーーク!』を観るのが楽しみなんだけど、
VPNを繋げばHD画質で普通に再生できる。
ストレスもゼロ。
② 銀行・クレカサイトにログイン
楽天カード・ゆうちょ・みずほ銀行など、
ほとんどのサイトが海外アクセスに警戒してる。
VPNで日本サーバーを選べば、弾かれずにログイン可能。
「海外在住者の必須ツール」って言われる理由がわかる。
③ 公共Wi-Fiでの安全確保
オーストラリアのカフェWi-Fi、便利だけど危険も多い。
パスワード入力や買い物はVPNなしでは絶対にやらない方がいい。
VPNを通すだけで通信が暗号化されて、
クレカ情報やパスワードが盗まれにくくなる。
④ オンラインショッピング
日本のネットショップで「海外IP制限」がかかっていることがある。
VPNを通せば、日本発送OKの商品もスムーズに買える。
母の日ギフトを日本のサイトから送ったとき、
VPNを使ったら一発で決済が通った。
⑤ 仕事や副業でのセキュリティ
リモートワークが増えた今、
VPNは「会社のデータを守る」ためにも必須。
個人でブログや副業をしてる人にも、
セキュリティ対策として有効。
無料VPNと有料VPNの違い
最初の頃、僕も「無料VPNでいいじゃん」と思って使ってた。
けど、これが後悔の始まり。
通信は途切れるし、速度は遅いし、
なにより広告まみれで安全性が不安。
しかも「無料」と言いながら、裏では個人データを収集して売っているケースもある。
実際に、無料VPNを使っていたときに
勝手にブラウザが変なサイトに飛んだことがあった。
結論、有料VPN一択。
特に「NordVPN」と「ExpressVPN」は、
速度も安全性も安定していておすすめ。
(この2つは第2話で詳しく比較するね)
VPNは“便利”じゃなくて“安心”のために使う
最初はTVerを観たくて始めたVPN。
でも使っていくうちに、本当の価値は安心だと気づいた。
- 銀行にログインできる
- 個人情報を守れる
- 公共Wi-Fiでも安全
- 日本のネット環境に戻れる
この4つが揃うと、
「どこにいても日本とつながってる」っていう安心感が生まれる。
僕は今でも外出するときは、
スマホのVPNアプリをワンタップでONにしてからWi-Fiを繋ぐ。
もはや習慣。
マスクと同じくらい“ないと不安な存在”になった。
【まとめ】VPNは海外生活の“心の保険”
VPNを使う理由は人それぞれ。
でも根っこにあるのは、みんな同じだと思う。
オーストラリアの青空の下で、
TVerを観ながらお茶を飲む。
たったそれだけで、
不思議と“帰る場所がある”ような気がする。
便利とかお得とかを超えて、
VPNは心の距離を埋めてくれるツールなんだと思う。
海外生活は楽しいけど、
不便さや孤独を感じる瞬間もある。
だからこそ、「安心してネットができる環境」を整えることが、
実は一番大事なんじゃないかと最近思う。
VPNはその第一歩。
僕にとっては、“安全”と“平穏”を取り戻すスイッチみたいな存在。
次回は👉
【第2話】おすすめVPNを徹底比較!NordVPNとExpressVPNを実際に使ってみた
で、実際に僕が使ったリアルな体験をレビューします。