どっちを選べばいい?海外在住者のリアルな悩み
「VPNが必要なのはわかった。でも、結局どれがいいの?」
──これ、僕も最初にめちゃくちゃ悩んだ。
Googleで“おすすめVPN”って検索すると、
どのサイトも同じように「NordVPN」と「ExpressVPN」を推してる。
でも、実際にオーストラリアで使うとどうなのか?
そこが知りたかったんだよね。
というわけで、僕はこの2つを両方契約して1か月使って比較してみた。
結論から言うと──
コスパ重視ならNordVPN、
安定性と安心感重視ならExpressVPN。
だけど、単純に「安い・高い」では語れない差があった。
実際に使ってみた環境
僕の生活環境はこんな感じ:
- 住まい:シドニー郊外
- ネット回線:光(100Mbps)
- 使用デバイス:MacBook、iPhone、Fire TV Stick
- 主な目的:TVer・Netflix日本版・銀行アクセス
VPNを切り替えて、同じ条件で1週間ずつテストした。
NordVPNを使ってみた感想:万能で使いやすい“実用派”
✅ 良かった点
- 速度が安定して速い
動画再生中に止まることがほぼなし。
TVerやAbemaもHD画質でサクサク。 - 日本サーバーが多い(東京・大阪など)
混雑しにくく、深夜でも快適。 - 同時接続が6台までOK
スマホ・PC・Fire TVと家族で共有できる。 - 料金が安い(2年プランだと月600円台)
実際、シドニーの夜9時台(混雑時間帯)でも、
動画再生が途切れたのは1時間で1回だけ。
体感的には「国内で観てるのとほぼ同じレベル」だった。
⚠️ 気になった点
- アプリの設定画面がやや英語寄り
最初はちょっととっつきにくい。 - 接続が1回だけ切れた(再接続で即復旧)
- 長期プランの自動更新がデフォルトON(解約時注意)
まつたけ的まとめ
“コスパ・安定・速度のバランスが抜群”。
初めてVPNを使う人にもおすすめ。
僕は最初このNordVPNを契約して、
今もメインとして使ってる。
「VPNがある生活」に自然に馴染む感じが好きだ。
ExpressVPNを使ってみた感想:高品質な“安心特化型”
良かった点
- 速度がとにかく安定している
深夜や混雑時間帯でも落ちない。
YouTubeやNetflixを4Kで観てもカクつかない。 - アプリが超シンプル(完全日本語対応)
初心者でも操作迷わない。 - セキュリティが強固(RAMサーバー採用・ノーログ)
企業・リモートワーカーにも信頼度が高い。 - 24時間チャットサポートあり(英語)
返信が早くて親切。
実際、VPNをONにしたまま仕事(GoogleドキュメントやZoom)しても、
一切ラグなし。
VPNを“意識せず”使える快適さがある。
気になった点
- 料金がやや高い(1か月あたり1,300円前後)
- セール割引が少なめ
- アカウント切替が面倒(複数人で共有しづらい)
まつたけ的まとめ
“安心感を買うならこれ”。
速度・安定性・サポート、全部トップクラス。
僕は帰国時に空港の無料Wi-Fiを使う時、
ExpressVPNをメインにしてる。
「どんな回線でも安全につながる」って信頼感がある。
NordVPN vs ExpressVPN 比較表(2025年最新版)
項目 | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
通信速度 | ◎(高速) | ◎(より安定) |
サーバー数 | 6,300以上(日本含む) | 3,000以上(日本含む) |
日本サーバー安定性 | 高い | 非常に高い |
同時接続台数 | 6台 | 5台 |
月額料金(最安プラン) | 約600円〜 | 約1,300円〜 |
返金保証 | 30日間 | 30日間 |
サポート体制 | メール・チャット(英語) | 24時間チャット |
操作の簡単さ | ◎ | ◎◎ |
総合評価(まつたけ調べ) | ★★★★★ | ★★★★★+安心感 |
結論:迷ったらNordVPNでOK。信頼を求めるならExpressVPN。
僕のおすすめは、まずNordVPNを試すこと。
理由はシンプルで、コスパが良くて十分すぎる性能があるから。
ただし、VPNを仕事にも使う人や、
「絶対に切断したくない」という人にはExpressVPNが向いてる。
正直、どちらもハズレではない。
VPNは“長く使うインフラ”だから、
1〜2年単位で安定しているかがポイント。
登録の流れ(どちらも共通)
- 公式サイトにアクセス
- プランを選択(1年 or 2年が割安)
- メール・決済情報を入力
- アプリをダウンロードしてログイン
- 「Japan」サーバーを選んで接続
登録〜接続まで5分以内。
初期設定も不要で、スマホでも簡単に使える。
【まとめ】VPN選びは「自分の使い方」を基準にしよう
VPNは、ただ“日本の番組を観るため”だけじゃない。
生活、仕事、セキュリティ、全部を支える“裏方”みたいな存在。
僕にとってVPNは、
「海外でも日本と変わらない暮らしを保つための道具」。
🔸 日常の快適さを求めるなら → NordVPN
🔸 安心と信頼を最優先にするなら → ExpressVPN
次の記事では、
👉 第3話:VPNの登録・設定・トラブル対策まとめ【保存版】
で、実際の設定画面・注意点・トラブル解決まで解説するよ。